NFTのフリーミント(Free Mint)ってなに?
フリーミントのやり方を初心者向けに教えてほしい。
このような悩みに答えます。
本記事の信頼性
今回はNFTのフリーミント(Free Mint)の意味や、やり方について紹介します。
最近SNS上やインターネット上で、新規で立ち上がったNFTプロジェクトのフリーミントという言葉を聞くようになりましたね。
>>【初心者向け】NFTのミント(Mint)とは?ミントするやり方も徹底解説!
本記事を読めば、初心者でもフリーミントの意味を理解でき、実際にフリーミントするところまでできるようになります。
わかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください!
NFTの売買には仮想通貨が必要となります
仮想通貨の購入には国内最大級の取引所「コインチェック」がおすすめです。
各種手数料が無料でコストを抑えながら、仮想通貨を購入できるのでコインチェックで購入しておきましょう。
\ 5年連続 アプリダウンロード数No.1 /
※対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak
※コインチェックの公式サイトに移動できます。
コインチェックはスマホアプリから簡単に仮想通貨を買えるので、初心者にオススメです!
フリーミント(Free Mint)とは?
フリーミント(Free Mint)とは、NFTを無料で新規に発行・作成することです。
英語で「Free(無料)」の「Minting(鋳造する)」を語源とする言葉で無料で「NFTを作成」できるというイメージで捉えてもらえれば大丈夫です。
>>【初心者向け】NFTのミント(Mint)とは?ミントするやり方も徹底解説!
基本的に、フリーミントは新規で立ち上がったNFTプロジェクトのNFTを発行する際に使用されます。
無料でミントすることができるので、初期に何個かのNFTをフリーミントすれば、値上がりした際に利益を得ることができます。
とはいえ、ホワイトリストと呼ばれる購入優先権を獲得していないと、フリーミントすることができないプロジェクトが多いです。
>>【初心者向け】NFTのホワイトリスト(WL)とは?獲得する方法も徹底解説!
フリーミントのやり方
フリーミントのやり方は下記の通りです。
- ビットフライヤーで口座開設する
- メタマスクを作成する
- OpenSeaでアカウントを作成する
- 新規のNFTプロジェクトを探す
- プロジェクトの公式サイトからフリーミントする
この5ステップでフリーミントをすることができます。
難しそうに見えるかもしれませんが、本記事を読み進めながらやれば簡単なので、安心してくださいね!
STEP1:ビットフライヤーで口座開設する
NFTを売買するには、イーサリアム(ETH)という仮想通貨が必要です。
仮想通貨取引所は国内外に多数ありますが、その中でもオススメなのはビットフライヤーです。
>>【初心者向け】bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順【かんたん5分で完了】
今なら超お得なキャンペーン中です。キャンペーン詳細も上記リンクに掲載しています。
ビットフライヤーがおすすめの理由はこちら。
- 画面がシンプルで初心者でも扱いやすい
- 取り扱っている仮想通貨の種類が多い
- 手数料が無料で取引できる通貨が多い
他の取引所と比較しても、直感的で使いやすいので初心者のデビューにおすすめの取引所です。
10分ほどでサクッと無料で口座開設できます。審査には1~2週間以上かかるので、早めに口座開設しておきましょう。
ビットフライヤーの口座開設手順
仮想通貨取引所でイーサリアム(ETH)を購入する
口座開設ができたら、とりあえず10,000円ほど入金しましょう。
NFTは1000円程で購入できる作品もありますが、送金に一定の手数料がかかってしまいます。
購入する通貨は、イーサリアム(ETH)がおすすめです。
理由は、OpenSeaでは基本的にイーサリアム(ETH)で作品の売買を行うからです。
詳しい購入手順は下記記事で解説しているので、ぜひご覧ください!
STEP2:メタマスクでウォレットを開設する
ウォレットとは、仮想通貨取引で使う財布のようなモノです。自分の所持している仮想通貨を管理するために必要となります。
ウォレットには様々な種類がありますが、基本的にはメタマスクをインストールして使用するのをおすすめします。
ウォレットを作成する時は下記リンクの公式サイトからインストールするようにして下さい。(下記リンクは安全です。)
ここで気をつけて欲しいのは、ウォレットを作る際に公式サイトから作成することです。
偽サイトでウォレットを作成してしまうと、仮想通貨を入れた後に抜き取られる可能性があります。仮想通貨は一旦失うと取り返すことがほとんど不可能です。
メタマスクの詳しい設定方法は下記記事で解説していますので、ご覧ください。
メタマスクの設定方法
メタマスクの設定が終わったら、こちらの記事を読み進めてくださいね。
STEP3:NFTマーケットプレイス(OpenSea)に登録する
OpenSea(オープンシー)はNFTの売買を行なっている世界最大のNFTマーケットプレイスです。
OpenSeaの特徴は下記の通り。
- 無料でNFT作成ができる
- オークションと固定価格と2種類の販売方法がある
- 多くのブロックチェーンに対応している
他にもNFTマーケットプレイスはいくつかありますが、初心者の方はOpenSeaをおすすめします。
OpenSeaも偽サイトが確認されているので、必ず下記公式サイトから登録するようにして下さい。(下記リンクは安全です。)
OpenSeaの使い方は下記3ステップで完了します。
- OpenSeaの公式サイトにアクセス
- アカウントの開設とMetaMask接続
- プロフィールとメールアドレスの設定
下記記事を参考に、OpenSeaの登録まで済ませておきましょう!
OpenSeaの登録ができたら、NFTの販売・購入方法をお伝えしますね!
STEP4:新規のNFTプロジェクトを探す
フリーミントできるNFTプロジェクトは、基本的にTwitterで探します。
NFTの情報は流れが早いです。そのため、基本的にリアルタイム性の高いTwitterで情報収集するのが良いでしょう。
検索欄で「フリーミント NFT」などと検索すれば、出てきます。
とはいえ、怪しいプロジェクトか判断するためのDYORもTwitterでするようにしましょう。
STEP5:プロジェクトの公式サイトからフリーミントする
最終的にフリーミントは、プロジェクトの公式サイトから実施します。
フリーミントはホワイトリストを獲得してからできる場合がほとんどです。
販売開始日時を確認し、その時間に公式サイトに訪れるとフリーミントすることができます。
ホワイトリストを配布しているプロジェクトは人気で即完売することが多いので、販売開始時間の5分前ほどから公式サイトに待機しておきましょう。
フリーミントの際には、あらかじめサイトにメタマスクを接続する必要があるので、事前に済ませておきましょう!
フリーミントする際の注意点
フリーミントする際の注意点は下記の通りです。
- フリーミントする際にガス代がかかる場合がある
- 怪しいプロジェクトにはフリーミントしない
フリーミントする際にガス代がかかる場合がある
NFTをフリーミントする際には、ガス代と呼ばれる手数料が発生することがあります。
世界最大のNFTマーケットプレイスOpenSeaでは、基本的に0.001ETH(約160円ほど)〜ガス代がかかることがあります。
ちなみに、Polygonというブロックチェーンを使用すると、ガス代が無料でNFTをフリーミントすることができます。
ただし、Polygonチェーンは購入人口が少ないこともあり、フリーミントされるNFTプロジェクトに採用されることはほとんどありません。
ガス代については下記記事を読めば完全に理解できます。
怪しいプロジェクトにはフリーミントしない
少しでも怪しさのあるプロジェクトはフリーミントしないようにしましょう。
理由は、詐欺サイトに自分のメタマスクを接続してしまうと、メタマスク内の資産を全て盗まれてしまう可能性があるからです。
たとえ、信頼できるインフルエンサーがリツイートしていたりしても、迂闊に信用せず、慎重にフリーミントに参加するようにしましょう。
NFTの世界では、自分の身は自分で守るしかありません。
DYOR(Do Your Own Research)でNFTを楽しみましょう!
フリーミントに関するよくある質問
- フリーミントしたNFTはどうすればいいですか?
- NFTは自分でもかんたんに作れますか?
フリーミントしたNFTはどうすればいいですか?
フリーミントしたNFTは下記2つの運用になります。
- 転売して利益を儲ける
- アイコンやメタバース美術館に使用する
転売して差額分の利益を儲けるも、アイコンやメタバース美術館「Oncyber」で使用するも良いでしょう。
それぞれのやり方は、下記記事で解説しています。
NFT転売のやり方
メタバース美術館Oncyberのつくり方
NFTは自分でもかんたんに作れますか?
NFTは初心者でもスマホで簡単に作成することができます。
当然、絵を描いた経験がない方でも、スマホアプリを使ったドット絵のNFTで利益をあげている方は大勢います。
無料でクオリティの高いNFTを作成したい方は、下記記事で紹介しているスマホアプリを使用してみましょう!
ちなみに、私もNFTプロジェクトを立ち上げ、販売しています。
興味がある方は、参考までにご覧ください!